
金【週末・月末要因の調整か?】
週末28日の東商金日中取引は、為替相場の円安・ドル高とNY金時間外取引が水準を切り下げている事の強弱材料が交錯し揉み合いとなり、中心限月10月限は前日比1円安の4,497円で始まった。
その後も、株高・円安基調と軟調なNY金時間外取引の強弱材料が綱引き状態となり、方向感に欠ける取引が続いた。中心限月10月限は前日比4円安の4,494円で取引を終えた。
本日の東商金夜間取引は、30日に予定されているスイスの国民投票(金準備を巡る)や本格的なクリスマス商戦入りを控えて積極的なポジションを取りづらい中で、週末・月末要因からのファンド系のポジション調整の動きが強まりそうである。
<本日の予定>
【16:00】(独)10月小売売上高[前月比]・[前年比]
【16:45】(仏)10月生産者物価指数[前年比]
【17:30】(スウェーデン)第3四半期GDP[前期比]
【18:00】(ノルウェー)11月失業率
【19:00】(ユーロ圏)10月失業率
【19:00】(ユーロ圏)11月消費者物価指数・速報[前年比]
【19:00】(日)外国為替平衡操作の実施状況
【21:00】(南ア)10月貿易収支
【22:30】(加)第3四半期GDP [前期比年率]
【22:30】(加)9月GDP[前月比]
夜間取引レンジ 4,453円~4,535円
池末

正鵠を射ると刺激的になる~
「聴いてみたい講師」に徹底的にこだわった特別経済セミナーシリーズ。
過去にも元防衛大臣の森本さんだったり野口悠紀雄さんだったり、三橋貴明さんだったり・・・
およそ当業界主催セミナーでは普段は講演されない方々が何故か当社セミナーでお話しいただける秘密は?
ここで明かす訳にはまいりませんが、
2015年年初の第一発、新春コマ本日リリースとなります。
今各メディアで積極的かつ刺激的に発言を続ける経済学者、元NHK、アゴラ研究所の池田信夫さん、
2015年新春の講演会は当社でしか講演しませんっとおっしゃっていただく川合美智子さん、
そして我らが菊川弘之。毎年本コマで発表の「展望レポート」今回も健在です。
いい企画に仕上がりました。皆様のご応募、お申込みお待ち申し上げます。
【日時】2015年1月10日(土)12:30-16:00
【会場】日本橋社会教育会館ホール
【定員】200名様(ご応募多数の際は抽選の上)
宜しくお願いいたします。
ランキングをご覧ください

1日1クリックあると励みになります。
↓よろしければ「ぽちっ」とクリックお願いしますm(__)m

↓応援よろしくお願いします!

↓もうひと押しお願いします!

応援ありがとうございます。
- 関連記事
-